ウェブ、検索、そしてコミュニケーションの近未来カンファレンス

先日のエントリーでも紹介したイベントに行ってきました。

「アンビエント・ファインダビリティ」出版記念“ウェブ、検索、そしてコミュニケーションの近未来カンファレンス”

私も徳力さんと同じく、当日にイベントのレポートなどできない人間です。

告知して1日で満員になったらしく、デジハリと何の縁もない私が申し込めたのはすごい幸運ぽい。
会社の同僚と2人で行ったのですが、着いた時には席は半分以上埋まっており、空席はあるにはあるが3人掛けテーブルの真ん中だけ空いているというありがちな状態。2人並んで座れる席がなく、デジハリの中の人に案内されるまま最前列に座ったら、周りはすごい人たちだらけだったようでひじょーに恐縮。
内容は興味深いお話が盛りだくさんで、30分ほど時間をオーバーしたけど最後まで眠くならずに聞けました。
予定では第一部、第二部と分かれていましたが、そんなん無視でゲストが順番にプレゼンしていくといった感じ。

個人的には増井さんのお話(とキャラクター)が一番面白かった(失礼)。情報があふれる中で、サイトやリソースの権威や信頼性はどのように担保されるか、という話題があったのですが、増井さん曰く

  • 権威=はてブの登録数
  • 信頼性=はてブの登録数

だそうです。
場内笑いに包まれていましたが、これはなるほどその通りですよね。

より多くの参照を得ているページは価値が高いという考えは、GoogleのPageRankと同じです。
じゃあGoogleで上位に出てくるページに権威や信頼性があるか、というとそうとは思えない。それは、

  • Google → 機械まかせ
  • はてブ → 人力

実際外部からリンクをガンガン張るだけでランクは上がってしまうわけで、そこには権威も信頼性もあったもんじゃないです。
梅田望夫さんのブログたけくまメモでも、そこがGoogleの弱点になるのではないかという話題がありました。
割と今まで自分はGoogle信者っぽかったんですが、最近ちょっと他のものにも目を配るようになりました。
それでもGoogleはスゴイですけどね。

以下、文章にして説明できるほど内容を理解できていないので、箇条書きでメモの整理。
ほんとにメモです。目の前でハイパーなテキストがトランスファーされている様子を見ながら必死で紙にメモってました。アホらしい。
今度ノートPC買います。
ちなみに私は生徒時代(学生時代はなかった)、ノートを取っても自分で自分の文字が理解できなかったりするので、ノートを取ること自体を放棄したような人間です。

Ambient Findability?
(アンビエント・ファインダビリティって?)

浅野紀予氏 翻訳者/メディアプローブ(株) インフォメーション・アーキテクト

<ul>
<li>ムーアの法則とムーアズの法則
    <ul>
    <li> <a href="http://e-words.jp/w/E383A0E383BCE382A2E381AEE6B395E58987.html">ムーアの法則</a></li>
    <li>ムーアズの法則<br />
    →増え続ける情報を手に入れることが苦痛で面倒である場合、情報検索そのものをしなくなってしまう</li>
    </ul>
</li>
<li>トレーサビリティとプライバシー、セキュリティの問題<br />
ファインダビリティは負の面も持っている</li>
<li><a href="http://aclu.org/pizza/">ACLU - Pizza</a><br />
ピザ屋に電話をかけると名前からNational IDから全部知られている?</li>
<li><a href="http://conferences.oreillynet.com/where2006/">Where 2.0 Conference 2006 - June 13-14, 2006 - San Jose, CA</a><br />
ティム・オライリーもファインダビリティに言及</li>
<li><a href="http://del.icio.us/noriyo/ambient_findability">浅野紀予さんのdel.icio.us</a><br />
アンビエント・ファインダビリティ関連</li>
</ul>
ロングテール
<ul>
<li>iTMSでは一度もダウンロードされていない曲はない<br />
見つかりさえすれば売れる<br />
見つからなければ売れない</li>
<li><a href="http://www.wordcount.org/">WORDCOUNT</a><br />
言葉のロングテール。</li>
サーチからリサーチへ
Intertwingled(錯綜する世界)
権威
  • そのリソースが信用できるかどうかの判断は?
  • Google Bombingなどの問題
  • 現実2.0
コミュニケーション
<ul>
<li>ペースの多層化(pace layering)</li>
<li><a href="http://dotsub.com/">dotSUB</a><br />
映画に好きな字幕を付けられる</li>
<li><a href="http://kk.org/">Kevin Kelly</a>
  <ul>
    <li><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0201483408/inafog-22/ref=nosim">Out of Control</a></li>
    <li><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756130186/inafog-22/ref=nosim">複雑系を超えて</a></li>
  </ul>
</li>
</ul>

橋本大也氏

(デジタルハリウッド大学 教員/情報考学 Passion For The Future

The Best of WEB 2.0
こちらのサイトからお気に入りベスト10の紹介。(詳細は省略)

<ul>
<li><a href="http://clipmarks.com/">Clipmarks - It's a Big Web. Clip It.</a></li>
<li><a href="http://www.riya.com/">Riya - Photo Search</a></li>
<li><a href="http://podbop.org/">Podbop - We Podcast Bands Coming To Your Town</a></li>
<li><a href="http://www.diigo.com/">diigo</a></li>
<li><a href="http://www.zillow.com/">Zillow.com - Your Edge in Real Estate</a></li>
<li><a href="http://www.titlez.com">TitleZ: Book trends for publishers</a></li>
<li><a href="http://iKarma.com">iKarma, Inc. - Harness the Power of Reputation</a></li>
<li><a href="http://en.fon.com/">FON: WiFi everywhere!</a></li>
<li><a href="http://www.poddater.com/">PodDater.com</a></li>
<li><a href="http://cocomment.com/">coComment - clear conversation in the blogosphere</a></li>
</ul>

増井俊之氏

(産業技術総合研究所 工学博士/pitecan.com

  • 検索は人間の行動の中心
  • 人生は検索
    レストランのメニュー、テレビ番組、道路の標識
    PCではメール、メニュー、フォルダ、アイコンetc…..
    意識していなくとも、常に何かを探している。
  • 近傍関係
  • ベリー摘みモデル
  • 写真にタグを付けてGoogleMapsと連動
  • 位置情報とタグを利用した連動検索
  • パワーポイントって何ですか?
  • はてなブックマークの登録数を表示するGreasemonkeyスクリプトを使用
  • 権威=はてブの登録数
  • 信頼性=はてブの登録数
  • 学会にはキビシイ時代

その後、諸事情により遅れてきた川井拓也氏がLifeSliceのお話など、飛び入りでちょろっとたつを氏と橋本氏で“「みんなの意見」は案外正しい”ことについてなど。

コメントを残す